別れさせ屋に依頼する時に、この会社は大丈夫かな、ちゃんとした会社なのかなと、不安になると思います。
インターネット上で口コミを見ることもできますが、実際にその口コミはユーザーの投稿なのか、サクラなのか分かりません。
結局は自分の目で見分けるしかありませんが、そのコツはあるのでしょうか。
■探偵業届出を出しているかどうか
最もわかりやすい見分け方は、探偵業届出を出しているかです。
別れさせ屋は、ターゲットの生活習慣や行動パターンを知るために、調査をします。調査をするためには尾行をしたり、張り込みをするのですが、実はこれらの行為をするためには、届出をしなければなりません。
探偵業は、他人の依頼を受けて、特定の人の所在や行動についての情報収集をする目的で、聞き込み、尾行などの調査を行う業務となっています。
ゆえに、しっかりと届出をしているところは、調査をするにあたり、尾行や聞き込みをしても何ら問題はありません。
しかし、届出をしていない会社が行うと、違法行為に該当する可能性が出てきます。
更に、探偵業法では、守秘義務についての記載もあるため、契約者との間の秘密も守らなければなりません。
つまり、探偵業届出をしている会社と契約すれば、少なくても違法行為をするという可能性は低くなるため、安心して任せることができます。
■確認する方法は?
では、会社が届出をしているかどうかの確認はどうすればよいでしょうか。
それは、探偵業届出証明書の確認です。営業所の見やすいところに掲示するように指示されているため、会社を訪ねた時は、どこかに掲示されているはずです。
もし見えるところにない場合は、探偵業届出証明書はあるかどうか確認するのもよいでしょう。
また、届出を行っている別れさせ屋は、1年に1度、管轄の公安委員会の立ち入り検査も受けています。
開業後に不正行為をすることも防ぐ目的であり、もし探偵業法に違反行為があった場合は、行政処分が下されます。
■まとめ
別れさせ屋を利用する前に、探偵業届出を出しているか確認するようにしましょう。届出がない会社は利用しないようにすることで、リスクはかなり軽減されます。