「別れさせ屋と探偵は同じものでしょう」と考えていませんか。確かに、調査をする別れさせ屋は探偵業と近い印象があるかもしれません。なかには探偵業と別れさせ屋を兼業している事務所もあるようです。
■探偵と別れさせ屋はどう違う?
探偵と別れさせ屋は根本的に違っています。探偵はターゲットを調査し、報告書を作成して依頼人へ知らせることがおもな業務です。
いっぽう、別れさせ屋は人間関係の清算をメインにし、調査はしますが
調査結果の作成そのものを目的としているわけではありません。両者の大きな違いはこの部分にあるといえるでしょう。
ただ、最近は探偵業と別れさせ屋を兼ねている業者も増えています。人間関係の清算のために情報を知りたいという人に対し、調査結果次第ではそのまま別れさせ工作を請け負うという流れが多いようです。
合理的といえば合理的であり、「探偵事務所でターゲットを調査して、別れさせ屋にはその情報で依頼を…」と考えていた人は、改めて別れさせ屋を探す手間が省けてよいのかもしれません。
■もっとも重要なのは届出の有無
探偵と別れさせ屋が混同される原因のひとつに、開業の際に必要な届出のことがあります。別れさせ屋の開業は必ず届出が必要になっており、無届けでの営業は摘発されてしまうことも。
別れさせ屋の開業には公安委員会に申請し、探偵業届出証明書を交付されなければいけません。「探偵業」という単語が、ますます「別れさせ屋=探偵」というイメージを植え付けている可能性もありますね。
なお、探偵業届出証明書がない別れさせ屋は違法営業になり、処罰の対象になります。別れさせ屋に依頼をするときには必ずこの証明書を確認すると安心です。
■別れさせ屋と兼業の探偵ということもある
似ているようで異なる別れさせ屋と探偵ですが、場合によっては探偵が別れさせ屋を兼業していることも。本気で別れさせ屋への依頼を考えているのなら、手間が省けることもありそうです。必要であれば相談してみましょう。