別れさせ屋に仕事を依頼するとびっくりする位の費用が請求されたという話を耳にしたことがある方は結構いるかもしれません。
中には数百万円かかってしまったという話もありますが、真偽のほどを確かめてみることにしましょう。
■別れさせ屋の費用の相場
まずは、別れさせ屋の費用の相場はどのくらいなのか調べてみましょう。
依頼内容にもよりますが50万円から200万円くらいが相場と言われています。
依頼内容の難易度と成功率によって費用が決まってくるそうですが、それに加えて期間も費用を決める要因のひとつになっているようです。
別れさせ屋は依頼を受けて、依頼者の希望を叶えるために工作計画を立てて実行します。
こうした一連の流れを行うために、相談内容のヒアリング担当者、対象者の調査担当者、工作計画立案者、工作実務担当者等様々な面でそれぞれの分野に特化した担当者が必要になります。
また、こうした仕事に携わる人には依頼者や対象者の個人情報を護る必要がありますので、そうした点を遵守できる人であることが大切です。
別れさせ屋の費用の大半はこうした担当者の人件費と言えるでしょう。
■別れさせ屋の仕事の流れ
次に別れさせ屋の仕事の流れについて確認しておきましょう。
まずは依頼者からの相談や仕事の依頼を受けたときに、依頼者の意向や希望を確認するために依頼者へのヒアリングが行われます。
依頼者の希望や意向が確認できたら、対象者の調査が行われます。
あくまでも対象者本人に気づかれないように進めることが重要になりますので、対象者の行動を四六時中見張っていることになります。
対象者の行動パターンや趣味嗜好などが分かれば、次は、工作方法について検討されます。
趣味や習い事を行っている場合は、定期的に通っているスクールなどに工作員が入ることで比較的対象者に接近するためのキッカケを作りやすくなります。
工作員は、恋人になったり信頼できる友人になったりと、様々な役回りを何時間にも何日にもわたってこなす必要があります。
別れさせ屋の費用が高額な理由について探ってきましたが、昼夜を問わず働いたり、依頼から完結まで数ヶ月にわたってしまったりすることもあるようです。
担当者がかかわる時間は早朝や深夜にまでおよんだり、土日祝日関係ありませんので、かなりハードな仕事で総合的に考えると驚くほど高額ではなさそうです。