別れさせ屋と探偵、どちらも探偵業を行っているため、同じものではないの?と思われている方も多いかもしれません。しかし、別れさせ屋と探偵には明確な違いがあるのです。今回は、その違いについてなどをまとめていきたいと思います。
■探偵は別れさせ工作は行わない
よく間違われがちな事なのですが、別れさせ工作を行うのは一般的には別れさせ屋のみで、探偵は別れさせ工作は行いません。探偵はあくまで、浮気の関係であれば、本当に恋人や配偶者が浮気をしているのかどうかの証拠をつかむために、尾行や張り込みなどをしながら浮気調査のみを行います。そのため例えば、配偶者が浮気をしている様子があるので、離婚を考えているが確固たる証拠がつかめない、慰謝料などの請求のためにも本当に浮気をしているかどうかだけを知りたい、という場合には探偵にお願いしたほうが良いでしょう。
ただし、浮気をしていることが確実となったら、浮気相手と配偶者を別れさせる工作をしてほしい、という場合には、別れさせ屋の出番となります。
■なぜ別れさせ屋でも探偵事務所を名乗っている業者があるのか
しかし、中には別れさせ屋の業務をしていても、ホームページなどで「探偵事務所」を名乗っている業者もあります。なぜこういったことが起きるかといいますと、探偵業に関する届け出が関わってくるのです。別れさせ屋も探偵も行う尾行や張り込みを業務として行う場合、日本では必ず公安委員会に探偵業に関する届け出を行い、認可を受けなければなりません。そして、認可された業者については、「探偵」や「探偵事務所」と名乗ることが許されるのです。そのため、一見探偵事務所のような名前でも、別れさせ屋も行っていた、ということもあるのです。こういったことから、探偵も別れさせ屋も同じものなのでは?と混乱してしまう方がいらっしゃるようです。
別れさせ屋と探偵は同じ業務内容もあるものの、別れさせ工作まで業務として行っているかどうか、という明らかな違いがある、というお話をさせていただきました。まれに、別れさせ工作は業務内容にないにも関わらず、浮気が確定したら別れさせ工作もこちらでやります、と言うような探偵事務所もあるようですが、そういった探偵業のついでに別れさせ工作を行うような業者の成功率は低い傾向にあるようです。浮気調査のみであれば探偵へ、別れさせ工作まで行うのであればきちんとした別れさせ屋へ、というのが成功の秘訣かもしれません。